きずかなとは・・・

What is kizukana?

きずかなのロゴに色に込められた想い

きずかな・こどもの発達支援教室

ただ、派手な色使いと思ってると思われがちですが、実は使っている色の数は10色

そう、障がいも個性のひとつ、まさに「十人十色」。
どんな子どもにも素晴らしい潜在的な能力があるという事を、まっすぐに信じています。

そして、子どもと根気よくつきあい、良き聞き手となり、しっかりと関わることが大切です。

しっかりと関わることにより、対人関係が苦手だったり、コミュニケーションが苦手だったりで、自信を失った沢山の子どもたちの、自己肯定感を高めていき、実は支援を必要としている子どもは、みんな「困った子」ではなく、「困っている子」なのです。

視点を変えれば、接し方や対応が変わりお互いに心を開いていけば、長い時間をかけ、日々お互い一進一退に成長していく子どもたちに超えれない壁はないと信じて活動をしております。
むしろ、個性があるから伸びしろがあるんです。

基本理念

  • 「遊び」と「療育」を通じて活動の幅を増やす
  • 「遊び」と「療育」から見出される本人の「強み」を活かす
  • 将来的な自己選択、自己決定への道筋を推進し、
    「うまく生きる力」を支援する。

放課後等デイサービスとして、放課後や長期休暇中をサポートし、障がい児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行います。

「きずかな・こどもの発達支援教室」
行動規範

広くみる

子どもが生きている環境全体をみることで、子どもの取り巻人間関係、家庭環境、学校の友達関係や教育方針、地域社会の状況を理解する。
*子どもと家族が生活している環境や価値を理解する視点。

長くみる

先の見えない不安に対する支援、福祉制度の枠を超えて社会の中でどのような大人に育っていくのか、現在の支援が将来にどのような影響を与えるのか想いを巡らせる視点。

深くみる

直接的に表現されない本当の思いや希望を推測していくこと。
表面に出てこない真のニーズを探っていく視点。

自分の目をみる

外側ではなく自分の内側をみること、支援者が持っている価値観が子どもや家族の言動にどのような影響を与えるか、子どもや家族の言動を支援者はどのように解決する傾向にあるかを知っておく。支援者の視点、価値観によって集まる情報は変化する。

「きずかな・こどもの発達支援教室」ご利用案内

営業日月曜日~土曜日、祝日
第2・第4日曜日
休 日休日
5月3日~5月5日
8月13日~8月15日
8月第3月曜日
8月31日
12月30日~1月3日
営業時間授業終了後:10:00~19:00
学校休校日: 9:00~18:00
利用対象0~6才の未就学児の場合は、放課後等デイサービスではなく、「児童発達支援」と呼ばれるサービスを利用することになります。
学校教育法に規定する学校(幼稚園、大学を除く)に就学し、
授業終了後(放課後)、学校休日日に療育を必要とする児童(放課後等デイサービス)

放課後等デイサービス

原則就学児童

就学児童とは、(大学と幼稚園を除く)小学校、中学校、高等学校に通っている児童です。
年齢では、6歳~18歳です。
但し引き続きサービスを受けなければその福祉を損なう恐れがある場合は、満20歳に達するまで利用可能です。
定 員1日10名
利用料金利用者負担は各市町村が定める金額の1割負担になります。
また所得に応じた月額上限が設けてあります。
詳しい料金は当施設にお問合わせください。

会社概要

company

法人名プレインジャパン合同会社
屋号きずかな こどもの発達支援教室
代表者尾松 理華
設立年月日2020年10月20日
所在地香川県丸亀市土器町4丁目364番地マルダイビル1F
資本金500万円

1冊の本との出会いが起業のきっかけでした。

その本が「ケーキの切れない非行少年たち」です。
かつて私も、非行少年の道を歩んだ時期がありました。私の行動がまさに、本に登場する非行少年の行動と同じ「後先を考えない行動や」「不適切な自己評価」のため自己肯定感が持てずに生きてきました。

この本との出会いが、過去の自分と向き合うことができました。
この本の著者は「不器用な子どもたち(発達障がい等)」小学校・中学校で障がいに気付かれていない子どもたちを早期に見つけて欲しい。
そして非行に走らないように力を貸してほしいこと。と書かてていました。

私を経験した過去の「後先を考えない行動」で失敗も含め、私のような失敗をしてほしくない、つらい人生を歩んでほしくないという想いから「不器用な子どもたち」の支援しようと思い一念発起しました。

ご相談の流れと内容

with you flow


1
「きずかな」への
お問い合せ
まずはお問合わせを
まずはお気軽にお問合わせください。
ご見学等のご相談もお受け致します。
2
「きずかな」を見学
見学・説明
「きずかな」を見学
担当スタッフが丁寧に対応・ご説明させていただきます。
3
受給者証を確認
受給者証が必要です。
受給者証をお持ちでない方は、住所地の市役所にて、申込み手続きを行ってください。
4
契約手続き
契約完了
受給者証が発行されれば、手続きが終わり次第ご利用可能になります。
(ご契約完了)

「きずかな」で一緒に働きませんか?

Shall we work together

「きずかな」こども発達支援教室

「きずかな 」
こどもの発達支援教室

「きずかな」では、一緒にイベント発案、支援プログラムに協力して頂けるスタッフを募集中です。
あなたの提案や意見が通る職場風通しの良い職場で一緒に働いてみませんか?

海でイベント
公園イベント
公園イベント
お菓子作り